2012年02月29日

今年こそ

今年こそ
今年こそは
美味しい実を食わしてください。

去年の台風で
すっ飛んだり
塩害で瀕死の状態だったり
いろいろましたが







今年こそ
復活ラブ
約10品種
合計約35本位有りました(ちゃんと把握してませんがアガ!(痛い!)
もし実がつかなかったら
高級堆肥として
畑にすき込みます。ムキー


同じカテゴリー(パイナップルグァバ)の記事
去年の最高?
去年の最高?(2018-01-26 13:28)

残るか?
残るか?(2015-07-13 16:04)

満開
満開(2014-05-07 16:21)

咲いた
咲いた(2014-03-31 17:33)

成功か!?
成功か!?(2013-05-09 15:05)


この記事へのコメント
初めまして、ニシムラさんの所から飛んできました。

フェイジョア良いですね〜、沖縄であまり苗も出回らないですし栽培されてる方も少ないので羨ましいです!

前の日記で大里で苗を購入したとありましたか、どちらの果樹園か教えて頂けないでしょうか?
Posted by やーすー at 2012年03月04日 21:57
やーすーさん
コメントありがとうございます。
お店の名前は忘れましたが、軽便駅かりゆし(大里)より南風原向け少し行った左側ですが、その時でも大1小1(これ購入)しか無かったです。
しばらくしてたずねたら売り切れたそうです。

旧大里法務局より稲嶺交差点向け給油所向かいの
果樹園でも見かけましたが、品種が不明のため
購入を控えました。
Posted by たかかず at 2012年03月04日 22:19
フェイジョアも種類多いので、品種不明だとやはり躊躇してしまいますよね。

自分北部在住ですのでなかなか大里は訪れないのですが、今度探してみたいと思います!
Posted by やーすー at 2012年03月05日 12:32
やーすーさん
自分の持っているものはやはり品種が
判明している。
県外育苗会社からの購入が多いです。
ただ距離がある為本格栽培前に終了になる場合もありますが・・・(悲)
Posted by たかかず at 2012年03月05日 15:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。